2011-02-05

git svnに関する悩み

git一本に切り替えるかgit-svnで開発を行うか迷っている。
git-svnにバグや面倒な操作がなければgit-svn環境で問題ないのだが、そもそもgitをまだ理解しきれていないのでgit-svnがよう分からず、困っている。
$ git svn rebase
が使えればたぶんだいたい問題ないのだが、(なぜなら、gitを使用するのはプログラマだけで、svnを使用するのはブランチ開発などを行わないクリエイターが主になる予定であるため)
fatal: ambiguous argument 'HEAD': unknown revision or path not in the working tree.
Use '--' to separate paths from revisions
log --no-color --no-decorate --first-parent --pretty=medium HEAD: command returned error: 128
とか言われてrebaseできない。
なんかgit branche -aでいっぱいブランチがでてくるのが問題かなとか思ってるんだけど、予想であって根拠は無い。gitをきちんと理解していればこんなことにはならないのに。
(追記)
git svn clone -s https://hoge.com/fuga/svn
とcloneしたらなんかgit svn rebaseできて大丈夫だった。
git svn clone -T trunk(以下略)
という感じでいちいちトランクやブランチを指定していた形でcloneしていたときは失敗してた。
何で解決したかは予測でしかつけられない(面倒くさい)ため略。
man git-svnがいいんじゃないかなと思います。
あ、あと結局暫くgit-svn開発でいくことになりました。
(追記終わり)

また、
$ git svn fetch
$ git merge trunk
ならsvnのcommitを引っ張ってくることはできた。

0 件のコメント:

コメントを投稿